火災保険、地震保険の屋根・壁リフォーム修理なら足立区の大三工業

BLOG

お庭のウッドデッキ!天然木ってどんな素材?!

お庭にウッドデッキを作りたいけどどんな素材がいいか迷っている方必見です。

この記事では、お客様の負担を軽くする損保・共済請求・助成金申請サポートによる格安工事が得意な足立区の大三工業がウッドデッキの素材、天然木の特徴やメリット・デメリットをご紹介しております。(2021.9の記事になりますので詳しくはお問い合わせ下さい)

 

☆はじめにウッドデッキに使われる天然木と樹脂木とは
ウッドデッキに使われる材料は大きく分けて2種類に分けられます。

・天然木
本物の木で作られていて、その中でもソフトウッドとハードウッドがあります。

・樹脂木
プラスチック系の樹脂と本物の木粉を混合して作り出したものです。

 

天然木の特徴

天然木には、ハードウッドとソフトウッドの二つに分けられます。

ハードウッド・・・密度が高い木材で広葉樹でです。
主なものとしてイペ、セランガンバツ、ウバ、ウリン、などがあります。
価格が高く、硬いため加工がしにくいです。しかし、湿気が多い場所にも強く、耐久性が高いです。

ソフトウッド・・・密度が低い木材で、針葉樹から作られています。
主なものとしてレッドシダー、杉、サイプレス、エコアコールなどがあります。
価格がお値打ちで、初心者がDIYする材料としても加工がしやすく柔らかいため人気があります。ですが、耐久性が低く腐りやすいので、防腐処理を定期的にする必要があります。

 

 

メリット
◯天然木の風合い
天然の木材のウッドデッキは、なんといっても本物の木なので風合いとてもよく、味のある優しい印象を与えてくれます。

 

◯天然木は表面温度が上がりにくい
ウッドデッキは、日が直接当たるため、夏場は特に表面温度が非常に高くなってしまいます。
樹脂の木材に比べると天然の木材は温度が上がりにくく下がりにくいため、表面温度が上がりにくく暑い日でも過ごしやすくなります。

 

デメリット
天然木は、価格が高くなってしまう
ソフトウッドのウッドデッキは、初期費用こそ安くDIYにも人気の木ですが、定期的に防腐処理が必要なるので、ランニングコストが高くなってしまいます。
ハードウッドの種類の中には防腐処理が不要な耐久性の高い材料もあますが、しかし、初期費用がソフトウッドの価格の何倍もしてしまいます。
長い目で見るととハードウッドのほうがメンテナンスの点で良いと思いますが、近年では価格が高騰しているので、気軽に購入するにはなかなかハードルが高い材料になっています。

 

天然木は、メンテナンスが大変
湿気の吸収を防ぐために、1年に1回は最低でも防腐処理をしなければなりません。
これを怠ってしまうと10年も持たずに腐ってしまいます。

 

天然木は、湿気に弱い
日本は、湿気や乾燥を季節ごとに繰り返しているため、天然木材のウッドデッキは湿気を吸収し、反りや伸び縮みをしてしまいます。メンテナンスをしないと、すぐに湾曲したり、反ってしまいます。

 

 

足立区大三工業株式会社はお客様の負担を軽くする損保・共済請求・助成金申請サポートによる格安工事が得意です。(戸建・マンション)
屋根の修理・吹き替え工事・防水工事・外壁塗装・屋根塗装・装工事・水廻り工事他までお住いの事は全てお任せ!

お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ